国際交流・スタディツアー
国際交流活動の今後の予定と過去の情報を掲載しています。
一般社団法人日本国際看護学会第2回スタディーツアー
-ベトナム(ハノイ、ダナン)-
一般社団法人日本国際看護学会 理事長 森淑江
同国際活動委員会 李孟蓉
一般社団法人日本国際看護学会では国際活動の一環として、ベトナムへのスタディツアーを企画しました。このツアーでは学会員が学際性・国際性をさらに養うために、ベトナムの歴史、文化背景、医療・看護・福祉、国際協力の現状と課題について理解することを目指しています。また、2022年5月にオンラインでの交流を行ったダナン医薬技術大学も訪問します。ベトナムでの体験を得たうえで、日本での看護実践や国際看護教育、看護上の研究課題や国際協力活動等を考えてみましょう。
- 研修期間:2024年3月17日(日)~3月23日(土)(6泊7日)(うち機内1泊)
- 参加対象者:一般社団法人日本国際看護学会員
(ツアー最小催行人数5名、最大催行人数10名) - スタディーツアーへの引率者:一般社団法人日本国際看護学会々員 1名
- 訪問先:ハノイ(老人ホーム、市立病院、一般家庭、JICA事務所等)
ダナン(医薬技術大学、実習病院、コミュニティヘルスセンター等) - 一般社団法人日本国際看護学会への入会 https://www.jsin.jp/entry/index.html
- スタディーツアー問い合わせ先:international_activity@jsin.jp
- スタディツアーに関わる費用:22万~23 万予定。また、航空券や燃油サーチャージが
変動します。)
※参加募集期間:2023年11月4日(土)10:00~12月18日(月)17:00
最大催行人数10名に達した時点で期限を待たず終了します。
申し込みについて
ツアーに参加を希望される場合は、問い合わせ先のメールに、「スタディツアー参加希望」というタイトルでメールを送信してください。その際、本文には、「スタディツアー参加希望」、所属と氏名 を入力してください。
後ほど、日程案と参加申込書を、メールにて送付いたします。
2023年度 スタディツアー学会ホームページ告知
一般社団法人日本国際看護学会 第2回スタディーツアーについてのお知らせ-
一般社団法人日本国際看護学会 理事長 森 淑江
日本国際活動委員会 李 孟蓉
かねて企画してまいりました第2回スタディツアーをパラオで実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症により延期せざるを得ない状況が続きました。
その間、昨年ベトナムダナン医薬技術大学とのオンライン交流を行い、これを機会に2023年のスタディツアーでは、ベトナムで実施する運びとなりました。
パラオのスタディツアーを心待ちにされていた方には、誠に申し訳ございませんが、パラオスタディツアーを2024年度に実施することについて、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
また、ベトナムでのスタディツアーは2024年3月を予定しております。
スタディツアーは日程案等が出来次第、ホームページで掲載させていただきます。
国際交流・スタディツアー
【オンライン国際交流】ダナン医療技術大学オンラインと国際看護交流を行いました
2022年5月7日(土)
、一般社団法人日本国際看護学会(JSIN)主催でダナン医薬技術大学とオンラインで交流しました。参加者は一般社団法人日本国際看護学会(JSIN)理事長と会員、ダナン医薬技術大学看護学部長、4年生の看護学生(日本語がコースの学生含む)、153
名が参加しました。
プログラムは、①大学紹介、②COVID-19の感染状況と感染対策、ワクチン接種率等、③
COVID-19感染拡大の中、看護教育において、演習や臨地実習ができない状況での学内実習や代替実習の工夫、④臨地実習におけるCOVID-19への対応、取り組みととても充実した内容でした。
今回は日本語、ベトナム語の通訳を行いながらの交流を行いました。通訳に費やす時間もあり、学生同士の交流時間が取れませんでした。スタディツアーの代替で初めてオンライン交流を試みた今回の反省を次回にいかしたいと考えております。
また、コロナの状況により、スタディツアーの再開も検討しております。
国際活動委員会
タイトルをクリックすると、詳細まで移動します。
『一般社団法人日本国際看護学会 第2回スタディーツアー -パラオ-』
※延期となりました 詳細はこちら
『一般社団法人日本国際看護学会 第2回スタディーツアー -パラオ-』
一般社団法人日本国際看護学会 理事長 森 淑江
日本国際活動委員会 松永 早苗
スタディーツアーでは、一般社団法人日本国際看護学会の国際活動の一環として、学会員が学際性・国際性をさらに養うために、
パラオの歴史、文化背景、医療・看護・福祉の現状と課題について理解することを目指します。
パラオで知見を得たうえで、日本での看護実践や国際看護教育、看護上の研究課題や国際協力活動等を考えてみましょう。
研修期間:2020年3月15日(日)~3月20日(金)(4泊6日)
参加対象者:一般社団法人日本国際看護学会員(ツアー最小催行人数5名、最大催行人数10名)
スタディーツアーへの引率者:一般社団法人日本国際看護学会員 1名
スタディーツアーの詳細:こちらへ